紀南Good

紀南のヒト・コト・モノ・バを伝える
紀南Goodは主に和歌山県の南、紀南地域の様々な「ヒト・モノ・コト・バ」を伝えるメディアです。地域の情報発信はもちろん、シナジーを起こすことのできる情報のプラットフォームを目指して運営していきます。
紀南Goodは主に和歌山県の南、紀南地域の様々な「ヒト・モノ・コト・バ」を伝えるメディアです。地域の情報発信はもちろん、シナジーを起こすことのできる情報のプラットフォームを目指して運営していきます。
2022.05.10
♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(1)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(2)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(3)♦非スピリチュアルな私がスピリ
2022.05.10
♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(1)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(2)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(3)♦非スピリチュアルな私がスピリ
2022.05.10
♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(1)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(2)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(3)♦非スピリチュアルな私がスピリ
2022.03.29
♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(1)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(2)♦非スピリチュアルな私がスピリチュアルに行動してみたらどうなるか(3)♦非スピリチュアルな私がスピリ
2022.02.28
水に食料、薬、懐中電灯やランタン、簡易トイレ、ポータブル電源…年末に、重い腰をあげて防災グッズの確認をしました。そこそこの時間をかけて、ネットで調べ、リストを作り、グッズを購入。想像を超える量の防災グッズを前にすると、もし災害が
2022.02.01
和歌山大学から、2名のインターンがTETAUに来てくれました。1日目は、東京からワーケーションに来られている方々との交流。2日目は、紀南Goodの企画会議に参加するというスケジュール。オンラインでつながったTETAUのメンバーと話をする中で