紀南Good

紀南Good

紀南GoodTOPページ

紀南のヒト・コト・モノ・バを伝える

紀南Goodは主に和歌山県の南、紀南地域の様々な「ヒト・モノ・コト・バ」を伝えるメディアです。地域の情報発信はもちろん、シナジーを起こすことのできる情報のプラットフォームを目指して運営していきます。

https://good.tetau.jp/

関連記事

  • テレワークを通して誰かの力に。画面の向こうの応援係!

    テレワークを通して誰かの力に。画面の向こうの応援係!

    「徳之島(奄美群島)の実家から見える景色なんです。いつかここでテレワークをしながら、この眺めを自慢できたらなと思って」少しはにかみながらお話しくださった伊田さん。この絶景に囲まれてのお仕事とは、なんとも羨ましい!こんな夢を描けるのも、テレワ

  • 看護師からテレワーカーへ「自分らしく働くことを応援したい」

    看護師からテレワーカーへ「自分らしく働くことを応援したい」

    「子どもの授乳をしているときに、急に涙がぽろぽろと出てきて。自分は全然大丈夫だと思っていたのに、本当にこんなふうになるんだなと思って」育児と家事だけの閉ざされた日々に、心が疲弊していたという佐々木さん。当時を振り返り、そう話してくださいまし

  • のこのこ広場のご案内 令和7年8月

    のこのこ広場のご案内 令和7年8月

    ~親子で遊びに来ませんか~今年は早い梅雨明けで、暑い日々がこれから長く続くことになります。子どもの背の高さや、ベビーカーの高さは地面から近く、大人の体感温度よりも更に暑いと言われます。できるだけ日陰で過ごせるようにしたり、保冷グッズを上手に

  • のこのこの活動を紹介します– 通信のこのこ令和7年7月号(第4号)

    のこのこの活動を紹介します– 通信のこのこ令和7年7月号(第4号)

    センター長あいさつ(藤藪庸一)6月末からの猛暑に、連日、悩まされます。今月は、相談を受ける者のジレンマについて触れてみたいと思います。相談を受ける基本は、その人が話すことをそのまま最後まで聴くことから始まります。その人は、自身のことを受け入

  • 大阪・関西万博見学-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和7年7月7日発行第4号

    大阪・関西万博見学-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和7年7月7日発行第4号

    青ブロックunderthe大屋根リング黄ブロックunderthe大屋根リング赤ブロックunderthe大屋根リング現在開催されている大阪・関西万博に、県の補助も活用して、全校で見学に行ってきました。今回の万博見学は、地元の方のご寄付のおかげ

  • のこのこ広場のご案内 令和7年7月

    のこのこ広場のご案内 令和7年7月

    ~親子で遊びに来ませんか~少し遅れた梅雨入りの知らせが届き、今年もこの季節がやってきました。この時期は体も重く感じ、気分が晴れないかと思います。体温調節がまだうまくできない子どもたちは機嫌が悪くなってグスグズ言ったり、泣いたりすることも多く