家で働くカレッジ

家で働くカレッジ

【家ではたらくカレッジ】


誰もが自分らしく働くことで地域の生産性を上げる

理想としているのは誰もが納得できる生き方を選択できる社会。
ただしわたしたちはそれを単に「やさしい社会」というだけではないと考えています。
助け合うことは大切なことですが、
助けられているだけではきっと納得した選択肢ではありません。

「仕事」とは、収入を得るための大切な方法でもありますが、その仕事をすることによって社会が成り立っている。「仕方なく」仕事をするのではなく、その仕事でいかに自分らしさを発揮でき、他者に貢献することができるか。そこを考えていくことで地域の生産性は上げられると考えています。

これまで難しかったクライアントとワーカーのマッチングをICTが実現してくれる時代になりました。
時代はより「個人化」し、画一的なスキルより、個性的なスキルを求められる時代に突入します。

わたしたちは、クリエイティブなことをたくさん生み出せる地域のために、「テレワーク」の技術を身に付けた人たちを育成することに力をいれていきます。

家ではたらくカレッジとは?

TETAUでは2018年度から「テレワーカー養成講座&集いの場」を和歌山県から受託し、企画・運営を行っています。親しみやすい名称をと2019年より「家ではたらくカレッジ」として開催しています。

子育てや介護、障害や療養中で思うように働くことができない人が、インターネットを活用して仕事ができるようになることを目的とした数ヶ月間の講習です。
田辺会場と和歌山会場で開催し、受講者は無料で参加することができます。

関連記事

2019年テレワーク養成研修開催報告(和歌山県Happyworker)

関連記事

  • 「いつでも始められる。」自分の中の選択肢に、テレワークという働き方を

    「いつでも始められる。」自分の中の選択肢に、テレワークという働き方を

    2024年度の「家ではたらくフェア&カレッジ」のポスターをデザインした、庄口さん。家ではたらくカレッジの4期生です。一見ほんわかしている庄口さんですが、仕事に関しては積極的。庄口さんと私で、子育て支援をしているNPO法人のアンケート

  • 好きなものを大切にしながら、自分のペースでお仕事を

    好きなものを大切にしながら、自分のペースでお仕事を

    ある日のTETAUのFacebook投稿(一部抜粋)です。\あえてリアルで会うということ〜TETAUあるある?!/テレワークをしていると、一緒にお仕事をする人とは一度は会ってみたいと思うようになりました。相手の雰囲気や感覚は会ってみないとな

  • 今見えている景色のその先へー「家ではたらくカレッジ」を受講して

    今見えている景色のその先へー「家ではたらくカレッジ」を受講して

    たまたまスーパーで見かけた「家ではたらくカレッジ」のチラシ。「まだ幼い子どもたちの近くにいながら働けないか」と、ちょうど思っていたところでした。「家で働く」という選択肢もあるんだなと思い、帰宅後、スーパーで買ったものを冷蔵庫に入れてから早速

  • 【満員御礼!】今年も開催決定!家ではたらくカレッジ2023

    【満員御礼!】今年も開催決定!家ではたらくカレッジ2023

    ※定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。和歌山県委託事業として「家ではたらくカレッジ2023」の開催が決定しました。今年で6年目になるこの事業、1期生から4期生までたくさんの「家ではたらくワーカー」が誕生しています。「家では

  • 未経験でも家で仕事がはじめられる!  クラウドソーシングって?

    未経験でも家で仕事がはじめられる! クラウドソーシングって?

    私は長男の病気がきっかけで、在宅で仕事を始めることになりました。なんのスキルも、コネクションも持たない私が、仕事ができるようになったのは、クラウドソーシングという仕組みを利用し始めたからです。自分自身の体験から育児や介護、病気や障害などで思

  • テレワークではっきりした「自分がどう生きていきたいか」。

    テレワークではっきりした「自分がどう生きていきたいか」。

    福井さんの専門は「ライティング」。持ち前の明るさが滲み出た文章が評価されています。人の役に立つことが好き、という特性を生かして「BPOディレクター」も行うパラレルワーカーでもあります。福井さんの特徴は、テレワークの仕事をあえてセーブしている